子供の発熱
- 健康の話
- 2015.10.05
季節の変わり目で気温や天候が安定せず、体調を崩しやすい陽気ですね
特にお子さんの体調管理に気を遣っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は『子供の発熱』を話題に選んでみました
『子供の高熱が続く!原因、下がらないときの対処法は?』
子供はよく風邪をひきます。保育園や幼稚園などに通い始めると
しょっちゅう引く子もいます。
発熱しても微熱であれば「ただの風邪かな?」と思えるかも
しれませんが、38度を超える高熱になってしまうとやはり
心配ですよね。
高熱が続いていればなおさらです。
そこで今回は、子供の高熱が続く場合の原因や対処法を
まとめてました。
◎子供の高熱が3日以上続くなら病院へ行こう
子供は大人に比べて体温が高いので、普通の風邪でも
38度以上の熱を出すことはよくあります。
高熱は体に侵入した病原菌やウイルスを倒すために出るので
それ自体は問題ありません。
ただ、普通の風邪であれば2~3日で治まりますが、
3日以上続くようだとなんらかの病気が原因の可能性が
あります。
高熱が3日以上続く場合は病院を受診しましょう。
◎子供の高熱が3~4日続くときの原因は?どんな病気?
子供の高熱が3~4日続く場合は、以下の原因が考えられます。
それぞれの発熱以外の症状に注意してください。
■突発性発疹
高熱は3~4日程度で下がります。
最初は高熱以外に症状はありませんが、高熱が下がった
後は体中に発疹が出てくるのが特徴です。
発疹はかゆみを伴うため、その不快感から不機嫌になって
一日中グズッてしまいます。
高熱が3日以上続いていなくても、高熱と一緒に発疹が
出たときは突発性発疹を疑って病院を受診しましょう。
■水疱瘡・ヘルパンギーナ
高熱は自然と治りますが、水膨れのようなぶつぶつ
したものが体中に出るので注意が必要です。
高熱が出たら、着替えのときなどに全身をチェックして
水膨れがないかを確認してください。
強いかゆみを伴うので水膨れをかきむしってしまうと、
他の部位にうつったり、傷口が膿んで傷跡が残ったりする
可能性があるからです。
子供がかきむしる前に水膨れを見つけて対処することが
肝心です。
病院では塗り薬を処方してもらえるので、こまめに
薬を塗ってあげてください。
◎子供の高熱が5日以上続くときの原因は?どんな病気?
子供の高熱が5日以上続くのはまれです。
ただ、高熱が5日以上長引く場合は危険な病気が多いので、
注意が必要です。
■川崎病
原因が不明な病気です。
高熱が続き、全身の血管やリンパが炎症を起こして、
ひどい場合には冠動脈に血栓ができてしまうことがあります。
血栓が原因で心筋梗塞を引き起こす可能性もあります。
川崎病の場合は、高熱のほかに舌が真っ赤になって
ぶつぶつができる「イチゴ舌」や、目・手のひら・
足の裏の赤み、首元のリンパの腫れなどの特徴的な
症状が現れるので注意してみてください。
これらの症状が見受けられたときはすぐに病院を
受診しましょう。
■肺炎
風邪のウイルスが肺に入り込んでしまうと肺炎を
す。
痰が混じったひどい咳が出るので、咳の音や呼吸音を
注意して聞きましょう。
高熱とともに呼吸がしづらい状態になっているので、
呼吸困難になってしまう恐れがあります。
呼吸困難になると、喉の下の鎖骨の近くとお腹と
胸の境目あたりにある肋骨の間がへこむので、
赤ちゃんが苦しそうにしているときは注意して
見てあげてください。
■インフルエンザ
インフルエンザの場合は、1週間近く高熱が続く
場合があります。
高熱が続くため体力の消耗も激しく、熱性痙攣
も起こしやすいので、看病中は変化がないか子供の
様子に注意してください。
インフルエンザは症状が長期的なので、こまめな
水分補給がかかせません。
高熱が続くようなら早めに病院を受診、
インフルエンザの検査をしてもらいましょう。
早めに薬物療法を行う事で症状を抑えることができます。
◎子供の高熱が下がらないときは解熱剤を使おう
高熱が続いたからといって、すぐに脳や体内に
悪影響を及ぼすわけではありません。
ただ、高熱が続くことで夜寝られず、体力を
消耗して治りが遅くなってしまう可能性が考え
られます。
高熱が続いて夜も眠れないようなときは、病院で
解熱剤を処方してもらいましょう。
一時的に熱を下げることで子供自身も看病する側も
すこし楽になりますよ。
また、高熱が続くときは、発熱以外の症状を
観察しておくことが大切。
他の症状を医師に伝えるだけでも病気の原因が
特定しやすくなるからです。
高熱が出たからといって慌てないで、冷静に
対処してあげてくださいね。
我が家も先週、息子が熱を出し5日間上がったり
下がったりで心配しました(;_;)
まずは冷静に様子を見ることが大切ですね
本院 K