ドライアイ
- 健康の話
- 2015.10.22

こんにちわ!
今日は『ドライアイ』についてです。
●ドライアイとは?
目を守るのに欠かせない涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることによって涙が均一にいきわたらなくなり、目の表面に傷が生じる病気です。
今はパソコンやスマホの使用、コンタクトレンズ障着者の増加に伴いドライアイの人が増えているそうです。
●涙のはたらき
涙は目を守るために大切なものです。
☆乾燥防止
☆殺菌
☆洗浄
☆栄養補給
☆目が鮮明な増を結べるよう黒めの表面を滑らかに保つ
という事が挙げられます。
パソコン、スマホ、コンタクトレンズを使用することで涙が蒸発しやすく、目の表面を傷つけてしまいます。
●ドライアイでつらい症状
☆目が疲れやすい
☆目が乾く
☆ものがかすんで見える
☆目が乾いた感じやごろごろする、何となく不快感がある
といったことです。
【ドライアイチェック】
☐物がかすんで見える
☐重たい感じがする
☐目が痛い
☐光りを見るとまぶしい
☐目が赤い
☐涙がでる
☐なんとなく目にふかい感がある
☐目がかゆい
☐めやにがでる
☐目が疲れる
☐目が乾いた感じがする
☐目がごろごろする
5つ以上当てはまる方はドライアイの可能性が・・・
●こんな生活をしてる人はなりやすい・・・
コンタクトレンズを使ってる人→コンタクトが水分を奪ってしまい目が乾燥しやすい
パソコンを長時間使う人→画面を凝視してしまい、まばたきの回数が減ってしまう
エアコンを長時間使う人→特に冬場は湿度が低く、乾燥しやすい
半年以内に屈折矯正手術をした人→一時的に知覚低下が生じ、ドライアイになる
夜更かしをする人→目は夜もお休みモードになり、涙の分泌も昼間より少なくなる
旅行や出張の多い人→飛行機や部屋の湿度が低めに設定されている為乾燥しやすい
花粉症の人→アレルギー性結膜炎と一緒に発生している場合がある
運転をよくする人→視覚の緊張によってまばたきの回数が減ったり、車内が乾燥している
ご高齢の人→年齢を重ねるにつれ、分泌する涙の量が減ってくる
【普段から気をつけること】
パソコンを普段から使う方は、パソコンの画面を目下より下にすること
長時間の使用は避け、休息をこまめに取ること
エアコンが掛ってる部屋にいる場合は風に直接当たらず、加湿をして下さい。
コンタクトレンズを使用している方は正しい使い方をして、目薬をさしたり保湿用メガネをしましょう。
ドライアイは放置しておくと大変危険な病気です。
最近目がよく疲れるとか目が乾くなどといった症状がある際には眼科の受診をお勧めします。
南千住院 田中 香里