トマトの凄さ
- 健康の話
- 2016.06.02

健康の為に野菜を摂るようにしているという方は多いと思います。
様々な野菜がありますが、その中でも健康から美容まで様々な方面に嬉しい効果がある野菜がトマトなのです。
食卓に並ぶ機会も多く、今更珍しいといえるものではない定番の野菜のひとつです。
医師が健康の為に食べられている物の中でトマトが1位だそうです。
ちなみに・・・2位 ヨーグルト 3位 納豆 4位 ブロッコリー 5位 りんご
しかし、トマトは健康にはいいけど、具体的にどのような効果があるのか知らない方も多いのではないでしょうか?
今回は驚きの効果をご紹介したいと思います。
◆リコピン◆
トマトと言えばリコピンと言ってもいいほど、トマトにはリコピンが豊富に含まれています。
ほかの果物ですと、スイカにも豊富に含まれています。
リコピンは赤色の天然色素であり、カロテノイドの成分の一種です。リコピンは油に溶けやすい性質のため、生で食べるよりも
ナポリタンや、ミネストローネのような形で摂取することが出来れば、よりリコピンを吸収しやすくなります。
さらに、抗酸化作用があることで、細胞のガン化を防ぎます。
◆血液サラサラ効果◆
トマトが血液サラサラにするのは有名かもしれませんね。トマトに含まれるリコピンが
血液の悪玉コレステロールが悪さをするのを抑えてくれるからです。
血の塊である血栓が生成されるのを防ぐので、脳梗塞などのリスクを下げる効果にもつながります。
さらにトマトは、ほとんど炭水化物が入ってなく、クロムを含んでいます。
この2つが、あなたの血糖値を下げるのを手助けしてくれます。
クロムは身体に必要な微量元素の一つであり、血糖値を下げるだけでなく
身体全てに関わると言っても過言ではありません。現代人は、クロムを不足していると言われているので
普段の食生活にトマトを入れていくことで、クロム不足は解消できそうですね。
ちなみにクロムを豊富に含んでいる食品は海藻類です。
◆リコピンが髪の毛に良い理由◆
これもトマトに含まれるリコピンのおかげです。リコピンは抗酸化作用をもっていて、細胞の酸化を防いでくれます。
細胞の酸化は、細胞にとっていい変化ではないので、健康を増進してくれるそうです。
そしてこれは肌の細胞にも同じことが言えます。
肌の細胞の酸化を抑えてくれるので、紫外線やシミに強い肌となります。これは顔の肌だけでなく頭皮も含まれます。
頭皮環境が改善されるので、髪の毛にもいい影響を与えてくれるんですね。
リコピン以外にもトマトには豊富なビタミンや鉄分が含まれています。
これらの成分も健康な髪の毛に必要な成分なので、トマトという果実が髪の毛に良いんですね。
自分を含め皆様もこれからトマトを積極的に食べていきましょう!
南千住院 本間