クリスマスを健康で迎えよう
- オレンジ堂整骨院・鍼灸院
- 2016.12.14
もう今年もクリスマスの季節が近づいてきました。
できればみんな一年中健康で過ごしたいと思います。
しかし、特にクリスマスは健康で過ごしたいかもしれません。
恋人とのデートだけでなく、友達とのクリスマスパーティ、子供へプレゼントを買ってあげるなど、人によって様々なイベントが待ち受けているでしょう。
クリスマスのキャンセルはマズい
体調が悪くなってしまったら予定をキャンセルするのは仕方がありません。
しかし、クリスマスは期待値が大きい分キャンセルの影響は膨大です。
なので、できるだけ高い確率でクリスマスを健康な状態で迎えられる方法をまとめます。
クリスマスに気を付けるべき病気
クリスマスにかかる病気は、ダントツで「風邪」です。
その次に、12月に一度ピークを迎えるノロウイルスです。
真冬ですから、やはり「風邪・ノロ」ということになります。
インフルエンザは12月にかかる人もいますが、「普段は年明けがピーク」というのと、「予防方法が風邪とほぼ同じ」ということですが。
バランスの良い食事は風邪をひきにくい体にしてくれます。古典的ですが、とても有効です。
- 納豆:良質なたんぱく質を含み体力の維持や回復に役立つ。また、血行を促進する働きのあるビタミンEなどのビタミン類も豊富に含まれている。
- ニラ:免疫力を高めるβ-カロテンだけでなく、風邪の原因菌を殺菌するアリシンという成分が含まれている。
- かぼちゃ:かぼちゃには免疫力を高めるβ-カロテンやビタミンCが非常に豊富。
- ネギ:ネギに含まれる硫化アリルには風邪を予防する働きがあり、ネギオールという成分には殺菌作用がある。
など、風邪をひきにくくしてくれる食材もあります。
ウイルスを体の中に入れない
風邪のウイルスが体の中にたくさん入れば風邪をひく可能性がもちろん上がります。
ウイルスが体の中に入るかは、次の4つの要素が影響してきます。普段風邪ををひいてしまう人は、まず次の部分を見直してクリスマスに備えましょう
- マスク
- うがい
- 手洗い
- 乾燥
自分のためだけでなく、マスクはするように意識するとよいと思います。
最終的には
- バランスの良い食事!
- 体鍛える!
- 風邪ひいちゃっても免疫力アップ!
- マスクする!
- うがい・手洗いしっかりする!
- 安静にする!
- ストレスを溜めない!
これに尽きますね。皆さんもその基本は頭の片隅に置きながら、それでも風邪などにかかったときは
「どうせクリスマスまでには治る」と前向きに考えてほしいと思います。
オレンジ堂 横山