紅茶は好きですか??
- オレンジ堂整骨院・鍼灸院
- 2017.03.15
皆さん、紅茶は好きですか??
珈琲の方がいい方もいたり、緑茶やほうじ茶など、レモンティーやアップルティーなどがいい方もいるかもしれませんね!!
自分は断然、ミルクティーが好きです、前置きはこれくらいで今回は紅茶についてお話しします。
まず、紅茶に含まれている成分の中で、美容と健康に効果をもたらしてくれる注目すべき成分が3つあります。
- カフェイン
カフェインには覚醒作用があり知的作業能力を向上させる他に、脂肪燃焼作用や利尿作用もあるのでダイエットにも最適です。コーヒーや緑茶にもカフェインは含まれていますが、紅茶の方がより多く含まれます
紅茶に含まれているカフェインには脂肪の燃焼を促進する作用があり、紅茶カテキンには糖分分解酵素があるのでダイエットに非常に適した飲み物であるといえます。
紅茶はダイエットに適した飲み物ではありますが、砂糖やミルクの入れすぎには十分注意してください。
- ポリフェノール
紅茶ポリフェノールには抗酸化作用や内臓脂肪を減らす作用の他にも、抗菌・抗ウイルス作用や生活習慣病予防をしてくれる効果もあります。 - アミノ酸
副交感神経を活性化させるので、緊張感が和らぎリラックスできる効果があります。 夜の寝る前にはとても良いとされています 。 - 生活習慣病の予防
紅茶カテキンや紅茶フラボノイドには抗酸化作用や血中コレステロールの抑制の作用がある為、生活習慣病対策をすることができます。血糖上昇抑制や動脈硬化対策にもなるので積極的に飲むようにしましょう。
- 癌の予防
紅茶の主成分であるポリフェノールは血管にガン細胞が接着するのを阻害する効果が期待されています。緑茶カテキンよりもエビデンスは少ないですが、現在でも各種ガンの部位や進行状況の試験が数多く行われており、紅茶を飲むことによってある程度ガンを予防できると考えられています。
- 歯垢・虫歯予防
紅茶カテキンやテラフラビンには歯垢を予防する効果があります。それだけでなく紅茶に含まれているタンニンにはフッ素が含まれており、フッ素によって歯のエナメル質を強化することができます。
紅茶には抗菌・殺菌作用もあるので、歯を強くしつつ虫歯の原因になる歯垢や菌から守ってくれるので虫歯対策も期待することができます。
- 口臭予防
紅茶カテキンには消臭効果もあるので、紅茶を飲むことによって口臭対策をすることもできます。
紅茶が健康に与える効果がいかに絶大かということをわかっていただけたかと思います。まずは毎朝一杯の紅茶を飲むことから始めてみてはいかがでしょうか。
健康に気を遣いたい人は紅茶を取り入れない理由はないと思います。また、自分の家族や大切な人に紅茶をオススメするのもよいでしょう。
自身の健康と大切な人の健康を守ってくる紅茶。あなたのライフスタイルを素敵なものにしてくれることは間違いなしです。
自分もこれからもミルクティーなどをガンガン飲んで健康に日々を過ごしていきます。
オレンジ堂 岡田