お肌について
- リラクゼーションサロン ソレイユ KSC店リラクゼーションサロン ソレイユ オアシス店
- 2017.10.17
「お肌の悩みはだれにでもあるはず!」
シワ、シミ、たるみ、ニキビ(吹き出物)、乾燥、脂性…
女性ならいくつになっても気になるものですよね(*_*;
しかし!
これらはあるものが足りていないから起きてしまっていたのです!
と、その前に、肌構造を見ていきましょう。
まず、人の肌は表皮、真皮、皮下組織の3つの層からできています。
【表皮】
角質層、顆粒層、有棘層、基底層の4つの層をまとめた総称で、0.2㎜ととても薄い層です。
バリア機能とターンオーバーの役割を持ちます。
バリア機能は、天然の脂≪皮脂膜≫で肌表面を守っており、この皮脂膜は弱酸性です。
ターンオーバーは健康な肌の場合、約28日といわれています。
14日で作られて、14日で剥がれ落ちる。というような感じです。
【真皮】
肌のハリ・弾力に影響を与える、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸・線維芽細胞でできています。
【皮下組織】
もっとも内側にある組織で、表皮と真皮を支えています。
動脈や静脈が通っており、肌に栄養を届けたり、老廃物を運び出す役割があります。
さて、ざっくりと3層の説明をしたところで、気になる箇所をピックアップして少し深く説明をしていきましょう。
バリア機能は、先程も言ったように、天然の脂≪皮脂膜≫で肌表面を守っており、弱酸性です。
CMでも「弱酸性♪」と聞こえてきますよね(笑)
ですが!
肌表面の汚れを落とすための洗顔料は意外にも酸性が多いのです…
その酸性の洗顔料で顔を洗うとどうなるでしょうか?
せっかくのバリア、皮脂膜まで洗い流してしまうのです!(洗いすぎ・こすり過ぎも同様です。)
そして、なくなってしまったバリアを作ろうと過剰に皮脂を分泌してしまい、
それが原因でニキビがつくられてしまうのです…
ニキビができていなくても、脂性肌の人はこれが原因なのです。(食生活も関係してきますが…)
肌のハリ・弾力に影響を与える、エラスチン・コラーゲン・ヒアルロン酸。
エラスチンがコラーゲンを束ねて、コラーゲンがヒアルロン酸を体内に留める役割をしています。
ベッドに例えると、コラーゲンがスプリング、スプリングを留めるネジがエラスチン、スポンジがヒアルロン酸。という感じです。
ハリのある肌はこの3つがバランスよく整っている証拠です!
ちょっとでも崩れると、シワ、たるみの原因になってしまうのです…
そして、その3つは驚くほど若いうちから減少しているのです!
エラスチン→25歳頃から減少
コラーゲン→21歳頃から減少
ヒアルロン酸→14歳頃から減少
驚きました…ぱっと見ると14歳がピークなのかと…
ですが!!
諦めるのはまだ早いんです!!
「あるものが足りていないから起きてしまっていたのです!」
と言いましたよね?(笑)
「あるもの」とは…
保湿
そう!保湿です!
潤いが足りていないということですね。
「化粧水も乳液も、美容液だって使ってるのに!」という方、多いと思います。
使っていても、正しく使えていなければ意味がないのです!!
では、正しい使い方とは?
化粧水をバシャバシャ使う
これです。
と言っても、バシャバシャは大袈裟かもしれません。(笑)
お肌に染み込ませるように、入れ込むように…
ゆーっくり、じわーっと入れ込んであげてください。
バチバチ叩き込むのはたるみなどの原因になるので止めた方がいいでしょう。
この化粧水(保湿)をしっかりしてあげるだけで、
シワ、シミ、たるみ、ニキビ(吹き出物)、乾燥肌、脂性肌が改善されるはずです!
これを機に、保湿をしっかりやってみてはいかがでしょうか♪