花粉皮膚炎
- キャンペーン情報
- 2018.02.19
こんにちはソレイユオアシス店です。
少しづつ暖かくなると、春はもうすぐそこ。新しい出会いやイベントも多く、
おでかけも楽しくなる季節ですよね。そんな春先のお悩みといえば、
「花粉」という人も多いのではないでしょうか。
実はこの花粉、肌にも大きな影響を及ぼしていて、花粉症でない人でも春先は肌の調子が悪くなったり
肌が敏感になったりすることがあるのです。
そこで今回は、肌荒れを引き起こす花粉とその対策についてご紹介します。
1.くしゃみや鼻水だけじゃない!肌荒れも花粉症の症状!?
今や国民病とも言われている、花粉症。症状としてはくしゃみや鼻水、目のかゆみなどがよく知られていますが
実は肌荒れによる肌の赤みやかゆみといった症状もそのひとつだということは意外と知られていません。
敏感肌意識のある人を対象に行った「敏感肌と花粉に関する意識調査」によると
肌トラブルの症状として最も回答が多かったのは、「春のかゆみ」でした。
しかし、かゆみを感じている人たちのうち、「花粉症である」と回答した人は41.5%。
つまり、半数以上の人は花粉症を自覚していないけれども春先に肌荒れ症状を感じていました。
このことから、くしゃみや鼻水といった一般的な症状がないため、自分は花粉症ではないと思っている人も
実は花粉の影響を受けているということが分かります。
2.敏感肌の方は特に注意!「花粉皮膚炎」とは?
花粉の影響を受けて起きる肌トラブルは「花粉皮膚炎」と呼ばれており、
主に2月~4月のスギ花粉の飛散量が多い時期に症状が出る人が多いです。ここでは具体的な症状と
気をつけるべき肌タイプをお伝えします。
花粉皮膚炎の症状
肌の乾燥・ほのかな赤み・チリチリとくすぐったいようなかゆみが主な症状。
ジクジクしたような重い症状はなく、上まぶた・頬骨・あご・首など、
露出が多い部分に発症しやすいのが特徴です。
敏感肌タイプは特に注意を!
花粉皮膚炎は肌のバリア機能低下により、花粉やアレルゲンが皮膚に侵入するのを防げなくなることが原因。
乾燥した状態の肌は、肌表面のきめの乱れや角層のめくれあがりなどが起こっており、
外からの刺激を受けやすくなっている状態なので、花粉皮膚炎にかかりやすくなっています。
また、普段敏感肌でない人も、春先は乾燥の厳しい冬を過ごした春先の肌はデリケートな状態なので
注意が必要です。
3.春先の肌荒れを防ぐ!花粉皮膚炎の予防と対策
敏感肌の人はもちろん、美肌キープのためには誰しも気をつけたい。花粉皮膚炎。
花粉から肌を守るために最も重要なことは、花粉を肌に触れさせないこと。
外出中はメガネやマスクで肌を覆ったり、帰宅後は肌についた花粉を洗い流すようにしましょう。
また見逃しがちな髪の毛。
花粉が付いた髪の毛が顔にかかって肌荒れの原因になるので、まとめ髪にしたり防止をかぶるようにしてくださいね。
また、バリア機能を低下させないことも重要です。
朝晩しっかりと保湿し、日ごろからのケアで肌を健やかに整えておくことも必要です。
この時期は花粉も汚れもしっかり除去してくれる2月限定フェイシャルで、
しっかり花粉皮膚炎対策してみませんか?
かゆみやヒリつきが出る前にやることが大切です。
2月末まで!!
限定フェイシャル 40分 ¥4,860(税込)
50分 ¥6,480(税込)
ソレイユオアシス店へのweb予約はこちら↓