期間限定☆スペシャルアロマとその効果②
- リラクゼーションサロン ソレイユ オアシス店
- 2018.04.16
こんにちはソレイユオアシス金町店です。
今回はキャンペーンで使用しているマッサージオイルのベースであるキャリアオイルについてご紹介します。
ひまし油(カスターオイル・キャスターオイル)
香り・・・独特のやや強い香り
色 ・・・薄い黄色
使い心地・・・粘性がとても強い
酸化・・・酸化しにくい
浸透力・・・遅い
ブレンド・・・単独にもブレンドにも向いている
肌質・・・乾燥肌
部位・・・湿布やパックとしてボディやフェイスに
特徴
【アーユルヴェーダでの治療に使用】
ひまし油は、アーユルヴェーダの伝統医療として古くから使われてきました。キリストの御手と呼ばれるほど
様々な薬効があります。特に腹痛・座骨神経痛・リウマチ・腸の洗浄などにいいとされてきました。
また、通痢剤としては一般的にもよく使われています。
【クレオパトラも使用していた美容効果抜群のオイル】
アーユルヴェーダなどでは主に健康面でのケアによく使われてきたひまし油ですが、
美容面でも様々な効能があると言われています。その中心となる成分はリシノール酸で90%ほど
含まれています。
【低温圧搾のオイルを使う】
低温圧搾のみで抽出されたひまし油が一番いい品質のものです。しかし、最後に高温の圧力をかけたり
溶剤抽出したりした製品もあるので注意が必要です。ほとんどのひまし油が低温になると
半固形状の沈殿物が出ますが、品質に問題ありません。
効果効能
鎮痛作用・抗炎症作用・抗菌作用・抗ウイルス作用・緩下作用・抗酸化作用・デトックス作用など
【青あざや捻挫などの外傷に】
青あざや捻挫などの外傷性のあらゆる傷みに、ひまし油の湿布は効果的と言われています。
瘢痕形成作用があり、傷痕が治りやすいです。
【シミを治す】
瘢痕形成作用が傷の他にも、シミの消失を助けます。
【爪を強くする】
爪を強く、固くする働きがあると言われています。ネイル用のオイルとして、ひまし油と
エッセンシャルオイルを混ぜたものを使用すると効果的です。
【髪の毛を保湿、成長を早める】
ひまし油は髪にもいいとされています。パーマやカラーで傷んだ髪や、乾燥した髪を再生させてくれます。
保湿効果もあります。また、頭皮に塗布し、マッサージすることで、髪の成長を早めるとも言われています。
【メイク落としに】
ひまし油は、毛穴を開き汚れを落としてくれます。かつ、保湿効果もあるため、メイク落としには最適です。
少し粘性が強いのでクセが気になる場合、ホホバオイルなどを混ぜて使用するといいです。
【便秘解消とデトックスに】
ひまし油の湿布を腹部に当てると、便秘解消にいいと言われています。体内の毒素が腸に行き、
腸の働きを活性化させるため、便秘が解消され、デトックスにもなります。
【代謝・免疫系にも】
ひまし油の湿布やマッサージは体内の毒素を排出してくれるため、内臓の機能が向上し、
新陳代謝がアップします。リンパや血液の流れがよくなり、免疫力が高まっていきます。
スイートアーモンド
香り・・・ほんのり甘いアーモンドの香り
色 ・・・薄い黄色
使い心地・・・少し粘性があるが滑らか
酸化・・・酸化しにくい
浸透力・・・遅いが奥まで浸透
ブレンド・・・単独にもブレンドにも向いている
肌質・・・すべての肌質
部位・・・ボディ・フェイス・ハンド・フット
特徴
【一番一般的なキャリアオイルの一つ】
アーモンドの木の中東が原産で、現在は北アフリカ、地中海沿岸やカルフォルニアなどの
温暖な地域で盛んに栽培されています。どの肌タイプにも使え、顔や体・足・手どのマッサージにも
適しています。とても使いやすいことから、最もよく使用されるキャリアオイルの一つです。
初めての人はまずアーモンドオイルから試してみるのもいいでしょう。
【安価なオイルには注意】
最高級のアーモンドオイルは、50%の油分を含む仁を低温圧搾して得られます。
低温圧搾の場合、50%の油分から35%ほどしかオイルが抽出されませんが、とても栄養価が高いです。
しかし、安価なものを作るために、高温絞りや薬品を使った溶剤抽出法で抽出される
アーモンドオイルが出回っています。
効果効能
皮膚軟化作用、水分保持作用、消炎作用、鎮痛作用など
【エモリント効果で乾燥肌を保湿】
エモリント効果とは、皮膚を柔らかくし、水分や栄養分を肌の中に閉じ込める効果のことを言います。
アーモンドオイルはその効果に優れているので、化粧品の原料にもよく使われます。
乾燥肌の人は特に、肌がしっとりし、ハリが出ます。
【美白効果がすごい】
アーモンドオイルは美白にも効果的です。メラニン細胞がシミの原因となることはみなさんご存知かと思います
そのメラニン細胞を作る、メラノサイトの育成を抑制する効果がアーモンドオイルにはあります。
また、紫外線に当たった時にメラニンを黒くするチロシナーゼという酵素の働きを抑制する効果もあります。
【日焼けした肌を鎮静】
日焼けをしてしまった肌の炎症を抑える効果があります。日焼け後の夜に、肌に塗布し軽くマッサージをします
ラベンダーを代表した、消炎作用があるエッセンシャルオイルと一緒に使用すると、
更なる相乗効果が期待できます。
【皮膚の炎症を治す】
日焼けだけでなく、皮膚炎といった肌の炎症全般に消炎作用があります。
【痒みを緩和】
湿疹や乾癬、皮膚炎などからくる、かゆみを抑えてくれます。乾燥も同時に緩和させてくれます。
【皮膚の奥まで浸透】
吸収性に関しては他に比べ遅く、ゆっくりと浸透していくタイプです。しかし、表皮のさらに下にある
真皮まで作用すると言われています。そのため、ゆっくり時間をかけてマッサージをするのに向いています。
エッセンシャルオイルやハーブと一緒にマッサージをする場合、より奥まで浸透するので
いいキャリアオイルとしての働きが期待できます。
【低刺激なので敏感肌や赤ちゃんにも】
アーモンドオイルは刺激が少なく使いやすいため、赤ちゃんや敏感肌の人にも安心して使えると
言われています。たまにアレルギー症状が出る場合があるので、パッチテストは必ず行って下さい。
4月キャンペーン
半身アロマ45分 ¥5,000(税込)
全身90分 ¥10,000(税込) あと少し!!
↓↓↓ Web予約はこちらから ↓↓↓